初心者におすすめな囲碁アプリ5選を紹介

おすすめアプリ一覧

順位 タイトル レベル 料金 操作性 デザイン 特徴
みんなの囲碁 DeepLearning 初段~3段 無料 ★★★★★ ★★★★★ コンピュータ対戦がメイン
囲碁クエスト 初段~9段 無料 ★★★★★ ★★★★ スマホのオンライン対局がメイン
石倉昇九段の囲碁講座 初級~ 480円 ★★★★ ★★★★ 囲碁のルールやマナー、打ち方をプロに教えてもらえる。
囲碁名人 初級~ 無料 ★★★★ ★★★★ ・ヒントやハンデがあるため、囲碁の知識やルールがなくてもゲームできる。
詰碁の森 – 入門からプロまで遊べる囲碁アプリ 初級~ 無料(課金制度) ★★★★ ★★★ 基本的な定石やルールを覚えられる。ポイントやランク制度あり。

みんなの囲碁 DeepLearning

 
初心者から有段者まで、使用できる囲碁対局アプリです。
最新のAIを搭載して、料金は無料です。
オンライン対人機能はなく、コンピューター対戦がメインです。
最新のAIを搭載しているので、効率よく強くなることができます。

囲碁クエスト

 
スマホのオンライン対局といえばこの「囲碁クエスト」が有名です。
登録人数が多く、対戦相手のレベルも中級者以上です。
初心者はまずコンピューターと対戦して、レベルアップしていくのがおすすめです。
他人の対局を観戦して、自分ならどう打つか考えながら観てみると勉強になりますよ。

石倉昇九段の囲碁講座

 
トップ棋士の石倉昇棋士による初心者講座が収録されたアプリです。
囲碁の基本的なルールから、定石までが学べます。
初心者が基本的な囲碁のルールや、定石を覚えるのにおすすめのアプリです。

囲碁名人

 
AIと人間どちらもで対局可能で、フリー対局では自由に設定することができます。
棋譜をtwitterにアップして、保存することも可能です。
9路盤のみの対局になり、13,19路盤での対局はありません。

詰碁の森 – 入門からプロまで遊べる囲碁アプリ

 
レベルは、入門、初級、中級、上級の4種類に分かれていて、初心者から中級者以上まで対応しています。
初級のみ1題ごとに、解答・解説が見れるシステムになっています。
また、正解率や称号などのプレイヤー成績の管理問題に合わせて、盤面を自動ズームしたり、碁盤と碁石のグラフィック設定の切り替え
が可能になっています。
定石を覚えたり、ルールを学んだあと、何をしていいか分からない初心者におすすめのアプリです。

まとめ

現在は、テクノロジーの発展により、プロ級の棋力を持つAIと対戦可能です。
時間があるときに、アプリをインストールしてまずは一局、人でもAIでもいいので対局してみることをおすすめします。
高い確率で囲碁の面白さを感じ取れるのではないでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
takatoshi
はじめまして、タカトシと申します。 フリーランスのアフィリエイター兼Webライターです。 カンタンな自己紹介は下記のとおり。 現場監督5年 Webライター歴3年 現在、アフィリエイター兼ブロガーとして活動しています。 このブログは、 日々の生活に役に立つ商品やサービスを紹介しています。 あなたの人生の参考になればうれしいです(^^)